The JR Hokkaido 列車と楽しむ北海道マガジン
  • 鉄道
  • グルメ
  • 歴史・文化
  • 観光
  • エリア

Category

  • 鉄道
  • グルメ
  • 歴史・文化
  • 観光
  • エリア

Series

オフラインでの利用方法
  • 北海道ヒストリア
  • ほっかいどう酒蔵探訪記
  • ソンコdeソンコ
  • 未来へつなぐ
  • 駅弁カイタイ新書
  • 北海道エリアセレクション4
  • 音声で楽しむ北海道の列車旅
  • 今月の北海道文学
  • 過去冊子のアーカイブ

Train Information

列車運行情報
(JR北海道TOPページ)
乗換・運賃・時刻検索
路線図
えきねっと
(おトクなきっぷの情報)
北の大地のスケールガイド

JR Hokkaido Topics

最新ニュースを
Check!

Key Words

知りたい鉄道旅の情報は?

函館市 札幌市 歴史・文化 観光 鉄道

SNS

JR北海道公式SNS

  • YouTube
    • JR北海道公式 @HOKKAIDO_RAILWAY_COMPANY
  • X
    • JR北海道【 列車運行情報(全道)】
    • JR北海道【 列車運行情報(札幌近郊)】
    • JR北海道【旅の情報】
    • JR北海道【採用情報】
  • Instagram
    • JR北海道【旅の情報】
    • JR北海道【採用情報】
  1. ホーム
  2. 連載: ソンコdeソンコ
  3. vol.162
  • ソンコdeソンコ
162
2025.09.01
  • ウポポイ
  • アイヌ文化
  • 歴史・文化

アイヌ文化のことをもっともっと話したい!
本田優子と村木美幸の二人が、
その魅力を交代で執筆するソンコ(=お便り)形式のエッセイです。

本田優子(ほんだゆうこ)

金沢市生まれ。札幌大学教授。北大卒業後11年間平取町二風谷に住み、アイヌ語講師を務める。

村木美幸(むらきみゆき)

白老町生まれ。アイヌ民族文化財団副理事長。先住民族アイヌの一員として文化継承活動に努める。

162

今月のテーマ

チピヤㇰ(オオジシギ)

村木美幸(アイヌ民族文化財団副理事長)

春先、繁殖のために渡ってくるオオジシギは細長い嘴(くちばし)が特徴的です。繁殖期に雄がおこなう求愛のディスプレイフライトで、尾羽を広げて急降下する際の“ゴゴゴゴゴ・・・”というジェット機の轟音?のような大きな羽音から別名「雷鷸(かみなりしぎ)」とも呼ばれます。

 オオジシギのアイヌ語名チピヤㇰは、泣き声に由来するといいます。エカシ(おじいさん)やフッチ(おばあさん)にオオジシギの鳴き声を聞くと、“チピヤㇰ チピヤㇰ”や“ピィーヤㇰ ピヤㇰ ピヤㇰ”と鳴くとのこと。オオジシギのディスプレイフライトをチピヤㇰ スワヌ(急降下)と呼び、春先にこのチピヤㇰ スワヌを何度も目にした年は豊作になるといいます。また、チピヤㇰはシサㇺ(和人)が交易にやってくるのを知らせる鳥なので、チピヤㇰが鳴いたら直ぐに準備をすれば裕福になれる、という話も伝えられています。

 白糠(しらぬか)出身の四宅(したく)ヤエフッチが語った物語の一つに“ハンチピーヤㇰ チピーヤㇰ”というサケヘ(折り返しの言葉)で語られるオイナ(神謡)があります。そのサケヘからオオジシギの神が主人公であることがわかります。内容は、・・・私(オオジシギの神)が天界の神々から人間世界の様子を見てくるように命じられ、下界へと向かったが、人間世界の美しさや楽しさに耽けて使命を忘れているうちに年が過ぎてしまいます。

イラスト:山丸ケニ(やままるけに)

使命を思い出して慌てて天界に戻るも、私は天界の神々から責め立てられ、体罰を受け、瀕死の状態で追い出されます。傷が治り、天界に戻ろうと何度も飛んでいくのですが、神々の怒りや仕打ちを思うと戻ることができず、また人間世界に舞い戻る・・・と、自らの運命を語ったというもの。オオジシギの神が怠け者として語られるこのオイナをヤエフッチは好んで語ったといいます。怠けることが大っ嫌いで、人に迷惑をかけず、約束を守り、精一杯努力してきたというヤエフッチ、自身の戒めとして、また、人々への教訓として怠けるものの顛末が悲惨であることを伝えるお話だということですね。

 私たちが尊いとするカムイ(神々)でさえも、このオオジシギのお話のように怠けたり、悪いことをすると哀れな末路を辿るというもの。物語の中で語られる道徳観や倫理観は現代の私たちの社会においても大切なことと思います。皆さんもアイヌの口承文芸の世界に触れてみませんか?

ソンコdeソンコ 記事一覧はこちら

この記事をシェアする

  1. ホーム
  2. 連載: ソンコdeソンコ
  3. vol.162
もっと見る
The JR Hokkaido 列車と楽しむ北海道マガジン

カテゴリー

  • 鉄道
  • グルメ
  • 歴史・文化
  • 観光
  • エリア

連載記事

オフラインでの利用方法
  • 北海道ヒストリア
  • ほっかいどう酒蔵探訪記
  • ソンコdeソンコ
  • 未来へつなぐ
  • 駅弁カイタイ新書
  • 北海道エリアセレクション4
  • 音声で楽しむ北海道の列車旅
  • 今月の北海道文学
  • 過去冊子のアーカイブ

列車情報

  • 列車運行情報(JR北海道TOPページ)
  • 運賃・乗換・時刻検索
  • 路線図
  • えきねっと(おトクなきっぷの情報)
  • 北の大地のスケールガイド
  • お知らせ
  • サイトのご利用にあたって
  • 個人情報のお取り扱いに関して
  • ソーシャルメディア利用ポリシー

Copyright © Hokkaido Railway Company all rights reserved. No reproduction or republication without written permission.